日 | 曜 | 天気 | 距離 月間 |
トレーニング内容&大会 | 体重 体脂肪 |
Beer | メモ(感想、体調、etc)、 |
1 | 火 | 晴 | 5 | MTB通勤 ランチタイムラン5km(裾花川堤防回りコース:メルパルク前→歩行者自転車陸橋→裾花公園前→長安橋→裾花橋→相生橋→長野駅善光寺口)+750m |
58.10 6.9% |
エ超1 シエ1 エ1 |
新ルールで星とり エントリーしていた阿蘇カルデラスーパーマラソンが隣県ながら口蹄疫の対策上から中止となり、今月は何もなしだ。この大会中止直後から気落ちして普段も少ない走る回数が更に少なくなってしまっている。 当面、次のエントリーは昨年家の行事で出られなかった9月の連休の信越五岳で、それまでの体づくりだ。時間があると、またサボリ続けるハメになるが、秋冬の大会での3時間半内回復と数年ぶりの1歳刻みランキングへの復帰をかけてまず3時間29分台、そしてランキング滑り込みのためには「初フル」時のタイムをめざしたい。そのためにトレーニングに精進だ。「BORN TO RUN 走るために生まれた」によると、64歳になると記録が落ちるようだが、それまではそれほど落ちずに行けるようだ。体力維持のトレーニングが当然の条件だろう。そのため苦手な「トレーニングに精進」だ。しかし、その初日はやはり「ビールに精進」といったところだった。缶1缶に対し距離が5kmあればトントンとし、どちらに軍配が上がるか見ていこう。今月は15勝15負を目標に。 ○0●1 ★エ超…エビスの120年記念超長期熟成の350ml缶 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
距離は切り捨て 体重と体脂肪は、タニタのinner Scan50で、原則、朝に計測 (この機での体脂肪は上より、下半身が反映されるようだ) |
【Beer欄】瓶…大瓶で記載無しはエビスを示す。中…中瓶、中瓶はハ中(ハートランド中瓶)が自宅では主。350ml缶…エ(エビス)、エホ(エビスTHE HOP)、プモ(プレミアムモルツ)、ヨ(よなよなビール)、ス(スーパードライ)、サ(黒ラベル)、モ(サントリーモルツ)、イ(キリン一番搾り) を示す。他はその都度「メモ」欄の末尾に注を入れる。数字は本数。j…ジョツキ、g…グラス、p…ピッチャー、五…500ml缶を示す | ||||||
2 | 水 | 快晴 | 8 13 |
通勤5kmのラン 帰路ウォークと柳町より3kmのジョグ |
57.30 7.0% |
ス1 エj2 |
爽快 通勤ランは効率的だ。時間の節約と距離が稼げる一石二鳥である。また通勤ランで走って来た日は爽快に仕事ができる。特に頭から水をかぶって汗を拭き取り着替える夏場は一層だ。今日は気温もそれに近い日だった。 明日(東京出張)の支度が早めに出来ていたので飲み会を1つして寄り道して帰った。 ○0●2 |
3 | 木 | 晴 | - | 7:21北長野よりJR 7:35長野よりあさまで東京へ 17:25長野着のあさまで戻り 19:42JRで帰宅 |
58.35 7.4% |
シエ2 ヨ1 |
昨日の今日の国会周辺 朝からの東京出張。国会の議員会館へ仕事で行っていたが、衆議院第1議員会館周辺は報道のカメラが凄い数だった。昨日の今日だからね。 17時半には長野に戻っていて一仕事して帰った。 東京出張では食べなかった駅そば、帰りのJRの6・7番線ホームで食べてしまった。これは「そば忠」のそばの店舗だ。これで夕飯も食べるから明日の朝の体重は500gくらい多くなるはずだ。 ○0●3と新ルールでの星取はもっか3連敗中だ。 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
4 | 金 | 晴時々雨 | - | MTB通勤 早退する |
58.75 8.1% |
瓶2 | 「ぎっくり腰」 朝、出がけにディバックに手を伸ばそうとして体を折った時、腰を痛めてしまった。「ぎっくり腰」だ。年2,3回不用意な動作で腰がおかしくなることはあった。しかしそれは屈伸したりしているうちに1時間ほどで治ってしまっていたが、今回のはヤバかった。症状が違う。直立出来なくなってしまった。 火曜日の会議資料を印刷・発送する必要があり、前傾するMTBには乗りさえすれば支障がなかったので、それで出かけた。しかし、自転車を降りるとダメ。腰を曲げて壁につまりながらの歩行。職場にある傘で杖も試したが弱すぎてだめ。良かったのはキャスターの付いている椅子の背につかまりながらの職場内の移動だった。ランチは腰を曲げて職場前のサークルKに弁当を買いに行った。その姿に職場の同僚からは「風貌からはおかしくない格好だ」と言われてしまう。 必要な仕事を片づけて早退。職場ではペインクリニックがいいとの意見が多く、職場近くの街中のそれもあったが、MTBで家付近の五十肩で通院中の整形外科に向かった。が、家の近くの砂田橋を渡ったところでポツポツだった雨がザットきて、間一髪、方向を変え家に飛び込む。天気雨といったところでやむのを待ち、MTBで整形外科へ行った。 レントゲン上は異常なし。腰椎のねんざが診断名。上半身を前かがみにしてしか歩けない、歩いていても痛いのでゆっくり静かにしか歩けない、椅子から立ち上がるのが大変、寝る姿勢も大変、起きるのも大変、、、、 阿蘇の替わり計画していた雪のない2590m台の百名山・光岳の登山は中止だ。午前中は回復すれば場所を変え標高の低い赤城山にでもと思っていたが、それどころではない。歩くのがやっとこなのだ。 ○0●3ヤ1の星取で、当面ヤ…休場が続く。これはもちろん、予定外。 |
5 | 土 | 晴 | - | ぎっくり腰により休養2日目 | - | シエ2 エ1 ヨ1 |
二重苦 寝方に苦労した。夜中に2度トイレに起きたが、起きあがるのにも一苦労だった。 朝のトイレでは力を入れると痛みが出て、トイレにも苦労。 今、五十肩の右肩の状態も最悪だし、昨日からの腰と合わせて二重苦だ。 依然としてコルセットをしても前傾姿勢でしか歩けず、杖が必要。このまま前傾姿勢が治らないのではないかと不安になってくる。まだ2日目だが、、、、。 とは言うものの、することがないので、炎症には良くないのだがビールを飲んで、音楽を聴いて、先月から買い始めたビックコミックスの「岳」を全巻読み終えそうだ。この山岳マンガなかなかいい。なかでもほとんど毎回出てくる「良く頑張った」の言葉がいい。2011年に映画化されるそうだが、見たい気持ちにさせる。山登りで参考になるところもあるが、サッサッと走っている場面が何度となく出てくる。トレランのトップ水準か、こうでないと遭難現場は速く行けないよな、と。ロープ、冬山などは私の登山には無縁だが、そしたことにも興味が湧く。 気がついたら痛みが消えていたと言うことが明日あるように信じたい。このままでは体力が落ちる。せめて体重増だけは避けよう。 ○0●3ヤ2 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
6 | 日 | 晴 | - | ぎっくり腰により休養3日目 | 57.95 7.1% |
シエ2 エ1 ヨ1 |
少し慣れて 多少慣れたのかベットから起きあがるのが楽になった。下半身の着替は立っては出来ずが相変わらすだ。くしゃみとか力みで腰に深く響くのも同じ。 昨日と同様パターン。炎症には良くないのだがビールの1日となった。 ○0●3ヤ3 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
7 | 月 | 晴 | - | ぎっくり腰により休養4日目 | 57.80 7.4% |
シエ4 瓶中1 |
斑尾50kmエントリー 状態が良くないと休日出の日があったので休んだ。 たまたま斑尾トレイルのエントリー開始日と記憶していて、大会から送られてきた案内チラシを捨ててしまったので、初回から出ている菜さんに電話で、「今日か?」と聞いて確認、パソコンに向かった。9時20分頃、ランネットの大会エントリーの長野県の10月の大会にそれはない。10時開始まで載せない気か?と何度か再読込をしていたら9時半過ぎにやっと出てきたがまだ×状態。それでもエントリー開始時間の10時直後に簡単につながり、完了メールが届いたのは10:12だった。斑尾は初回から連続4回のエントリーとなった。 外での移動は前傾姿勢に支障のないMTB。まだ歩いては外に出ていない。そんな外出で、昼に定食と別にひとつよけいなラーメンを食べたので、明日の体重が心配だ。 ○0●3ヤ4 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
8 | 火 | 晴 | - | 朝MTBで通勤 18:10のしなので松本へ 最終しなのに滑り込み、飯山線最終電車乗り継ぎができ帰宅 ぎっくり腰により休養5日目 |
59.15 7.9% |
瓶1 | 杖 朝、登山用のストックを杖にと捜してして15分ほど遅刻した。前傾姿勢が支障のないMTBでの出勤。ランチタイムに「ぎっくり腰」後初めて歩いて外に出た。体の傾き方、角度で痛くなるところがあるが、直立して歩くのに支障はなくなった。一応、杖を頼りに。 会議出張は、クルマの運転姿勢が良くないので、移動時間が短い松本担当にしてもらい、電車で移動した。 くしゃみ、力みで腰の奥に響くのはまだ治らない。また先に書いたが体をある角度に曲げたとき痛い。パンツを立ってはけないなどは一向に変わらない。まあ、コルセットはしているがやっと直立して歩けるようになった、というところだろう。まだ走れるまで時間がかかりそう。 ○0●3ヤ5 |
9 | 水 | 晴 | - | 往路長電通勤 MTBで帰宅 |
58.90 7.8% |
シエ2 | 虹 夕方、虹が出た。小雨が霧雨状になって雲も切れかかっていたので、夕陽さえ当たればと思っていたら、その通りになった。職場は虹を見るのには絶好の場所で、何度か見てきている。 腰の状態は変わらず。 ○0●3ヤ6 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
10 | 木 | 晴一時雨 | - | MTB通勤 | 59.05 8.0% |
シエ3 ヨ1 |
おとなしく 腰の状態が何かうずいている感じでよくなかった。こんな日は仕事を早く切り上げて帰るのがいい。おとなしくまっすぐ帰った。 ○0●3ヤ7 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
11 | 金 | 晴 | - | 朝MTB通勤 長電で帰宅 |
59.95 7.6% |
シエ1 プモg2 |
SBの「練り梅」とかぶり水のアドバイス 昨日、今週末福島の第2回郡山布引高原“風の谷”ウルトラマラソンに初100kmチャレンジで出かける飯島さんからメールがあったのであらまし次のように返信した。 ★福島のウルトラマラは、7月のと事務局をされている方が同じ遠藤さんですね。7月の方は第1回第2回と違いちがい猪苗代湖だけの大会になってしまって、磐梯山を回る部分がなくなっていますね。その代わりでしょうか、6月の方はアップダウンがありますね。折り返しコースのようで、飽きないか心配です。 ★八ヶ岳は、すべてのエイドに梅干が置かれるようになりましが、これは福島では期待できないので、高木さん推奨のSBの練り梅のチューブを1本もっていかれることをお勧めします。6月第3日曜開催で暑かった隠岐島ウルトラでは、後半の荷物置き場にも1本置き、計1本半終わらせました。水分をとるとき、1cmくらい口に含むです。ただ、塩はエイドに置かれると思うので、水分補給のとき、塩も口にふくむことでもいいです。練り梅の場合はコンビニには置いてないので、コース上で調達はむずかしいかも。 ★暑さ対策は「かぶり水」です。水のあるところでは頭から水をかぶる。帽子は後頭部に日よけのあるものがいい。帽子につけるもの今、売っていますよね。首に水分を含ませるものを巻く、給水ごとにこれに水を含ませる。これも売っています。登山用などでもっておられるのではないですか? ★日焼けすると後での疲れが大きいので、日焼け対策も。私は今では夏も冬も素材は変わりますが、いつでも長袖、ロングタイツです。夏の北海道マラソンしかり。 ★あとはゆっくりペースで、坂は早歩きするですね。野辺山のエイドで食べれていれば、大丈夫ではないでしょうか。楽しんできてください。 布引高原、「布引」とは結構そこら中にある地名のようだ。飯島さんは4月の桜マラニックで小諸市の布引観音にメンバーと一緒に行っており、今度は福島の布引高原だ。布引の共通点は何だろうか、どんな高原か? ぎっくり腰から1週間経ち、今日が8日目。昨日に比べかなり良い。ただデスクに向かって同じ姿勢を長く続けて立ち上がるときがダメ。▽体の傾き方、角度で痛くなるところがある▽力むと深いところで痛みがある…は相変わらずだ。 現在使用中(300ml)のタイガーのスリムコンパクトのステンレスボトルMMP-Aシリーズが権堂のヨーカドーで50%オフで販売されていたので、2本目は200mlサイズを購入した。軽量でなかなかいい。 それから、癖になり時々入らずにはいられない「ふくや」(全面禁煙飲食店)のラーメンを大盛りを食べてから、すぐ前のホテル犀北館のリズナブルな値段を謳い文句にする分煙レストランへ。レストランは今後使えるかの下見飲食入った次第。ガラスに覆われたテラス部分が禁煙となる分煙だが、空気の流れで、テラスに煙が来たので仕切を閉じてもらった。のちに金曜の夜なのに21時頃には客がほとんど居なくなり、仕切の必要はなくなった。生ビールはプレミアムモルツ。グラスで350ml程か。これが735円、ホテルなのでサービル料が73円が加算される。値段から2本以上は飲めない。食はライスを外して頼み、これはおいしかった。結論はあまり飲まないという時にしか使えない感じだ。 ○0●3ヤ8 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
12 | 土 | 快晴 | - | 犬の散歩6km1回、4km1回 ぎっくり腰により休養9日目 |
60.00 8.7% |
瓶1 ヨ1 シエ1 エ1 |
1997年10月以来 ぎっくり腰もあったが、今日で連続10日間走らない日が続くことになる。10日連続の休養=トレーニング無しは、膝故障があった1997年10月以来だ。 予定が大幅に狂っており、まず筋力回復、基礎体力づくりからしないと月初に掲げた目標は達成できないだろう。 ぎっくり腰以来一度に歩いた距離は2kmほどが最高だったが、今日、犬の散歩で午前6km、夕方4kmを歩き計10kmになった。空身の平地歩きには問題がない。 体の角度により痛みが出るのと力みで深いところで痛みが出るのはまだ治っていないが、明日あたりコルセットを付けた状態で5kmほどジョグをしてみようか、と思っている。いや、もう1日、ビール浸りで完全休養の方がいいかもしれない。 体重は昨夜の影響がもろに出て久しぶりの60kg台突入だった。 ○0●3ヤ9 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
13 | 日 | 晴 | - | 犬の散歩6km1回 ぎっくり腰により休養10日目 |
57.90 7.6% |
瓶1 ヨ1 シエ1 エ1 |
○0●3ヤ10 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
14 | 月 | 薄雲 | - | 朝MTBで ぎっくり腰により休養11日目 |
57.70 8.0% |
ス1 エj2 |
長野市ワールドカップパブリックビューイング ワールドカップの日本-カメルーン戦を県下最大規模という市民会館でのスクリーン投影で観戦した。 この「長野市ワールドカップパブリックビューイング」があることを新聞かどこかで読んでいて、それを昼間ネットで確認、たまたま、帰りが遅くなることもあり、会場の市民会館は帰りの通り道にも当たるので、ちょうどいいや、と出かけた次第。 主催者は、長野市、サッカーのアスレながの、そして市民会館の指定管理者(株)Dynamicsの3者の主催だった。 こうした場所での観戦は初めてで、どのくらい人が集まるのだろうかという興味もあった。開場は21時からだったが開始が23時なので、22時頃に着いた。出入り自由のため再入場のための整理券を渡され、会場に入ったが、その番号は91番、まだ人は少なかった。しかし、最前列の中央列の3列ほどは既に荷物が置かれ、場所取りが行われていて、最前列中央の右隣の列、その左側の一番中央寄りに座った。 外に屋台が6つほど、またロビーにも飲料やサッカーグッズなどの販売があり、生ビールが売られていたが、ホール内へのアルコール持ち込み禁止になっていて、飲みながらの観戦は出来なかった。 最前列の集団は長野のサッカーチームのサポーターなのだろう、始まる前から盛り上がっていて、本番では更に昂揚した。熱心な応援で、こちらも、それに引き込まれつられて応援、興奮のひとときだった。途中で後ろを見たが、1階席はほぼ満席状態になっていた。500人以上いただろうか、日本のゴール、惜しいチャンス、危ない場面のファインセーブで、ド興奮、開場がまさにニッポン、ニッッポンで一体になっていた。あまのじゃくでスピードのあるアフリカの勇、カメルーンの応援をと思っていたが、飲み込まれてしまった。 次は深夜開場で3時半開始のデンマーク戦に、このパブリックビューイングがあるので、八ヶ岳ウルトラに行くときのように寝て起きて午前2時には出かけよう。 ○0●3ヤ11 1km走れた 火曜日は会議で松本出張、まだクルマの姿勢がきついので、電車に行ける会場にしてもらった。会議は少し早く終り、ぎりぎり最終のしなのに乗ることができた。このとき、1kmほど「しなの」に間に合うよう走っている。1kmは支障なし。 ○0●3ヤ12 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
15 | 火 | 晴 | 1 14 |
深夜、MTBで帰宅 朝MTBで通勤 松本市内21時台に1kmのジョグ 松本より最終のしなの、長野で飯山線乗り継ぎで帰宅 ぎっくり腰により休養12日目 |
57.75 7.2% |
シエ1 | |
16 | 水 | 雨のち晴 | - | 朝、長電通勤 ぎっくり腰により休養13日目 |
58.50 7.4% |
レj2 シエ1 |
久しぶりセロニカに 連日の松本出張。今日は会議が更に早く終り21時過ぎの鈍行に間に合いそうだったが、歩いて乗り過ごし、開店以来かよっている駅近くの「セロニカ」に寄ってレーベンブロイの生ビール(500mlジョッキ)を2杯飲んで、昨日と同じ最終のしなので帰ってきた。ちょっと聴かない女性ボーカルがかかっていた。 ○0●3ヤ13 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
17 | 木 | 晴 | - | 長電通勤 ぎっくり腰により休養14日目 |
58.70 7.3% |
シエ3 スj1 |
ウルトラランナー誕生お祝いの会 飯島さんのウルトラランナー誕生お祝い会があった。飲み放題でないということで、昼 ![]() 写真撮影用に A3用紙への刷り出しと石井スポーツにより登山バック(deuterのフューチュラ32)の買い物をしていて少し遅れてしまった。 予定では今日からトレーニング再開だったが、写真のあとワインも飲んでいて無理となる。 会場はILCことイニツィア・ラ・クチーナだった。 帰りに高木さんと砂田橋で分かれたが、浅川にホタルは出ていただろうか? ○0●3ヤ14 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
18 | 金 | 曇のち雨 | - | 長電通勤 ぎっくり腰により休養15日目 |
59.10 7.7% |
シエ2 瓶1 |
もう1日伸ばす トレーング復帰を1日伸ばしていたが、雨降りなり、ビールも進んでダメとなる。 力みで深いところに僅かな痛み。ベッタリとおしりを床につけて足を伸ばして座れない。座布団2枚必要。この2つ以外は大丈夫であり、明日はいよいよトレーーニングを再開だ。 ○0●3ヤ15 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
19 | 土 | 晴時々曇 | 10 24 |
犬の散歩6km2回(9時30分、15時45分各開始) 16:45〜砂田橋から古里支所まで3kmラン+古里支所古里公園周回2km+5km |
59.10 8.4% |
瓶1 ヨ2 シエ1 |
再開 思わぬところからのトレーニング再開となった。15:45から始めた2回目の犬の散歩で、袋に入れた犬のウンチを、犬に水を飲ませた3km地点の古里支所の玄関脇の水道のところに置いて来てしまったのだ。これは取りにいかないとまずい。そうして始まったのでいきなりのランから入った。 袋入りはそのままで、ひと安心。中身を近くの古里公園のトイレで流し空袋のみ持ち、ジョグを続けた。さすが、久しぶりで7kmを過ぎてからバテた。工専裏にあたるJR沿いの原池北池に回ったがハスはまだ咲いてなかった。このハスはJRの列車からも見えるようだが、池の周りを柵で覆ってしまい丈の長い草がぼうぼうの状態なので、今年は見えないのではないか。池の回りで遊ばないようにするためだろうが、つまらないことをする。 サッカーはオランダに1-0で負けたが、これでいよいよデンマーク戦が面白くなる。14日に記したように パブリックビューイング 長野市民会館行きが確実だ。今日、メルパルクでabn主催で行われていたのは知らなかった。残念。 ○0●4ヤ15 ★シエ…シルクエビスの350ml缶 |
20 | 日 | 薄曇り | - | 犬の散歩6km1回 サボリ |
58.80 7.5% |
瓶1 ヨ2 シエ1 エ2 |
サボリ 朝からビールの日曜日だった。昨日のトレーニング再開の翌日に持ち越す一切のトラブルはなかった。 ○0●5ヤ15 ★シエ…シルクエビスの350ml缶、アふ…アサヒの復刻350ml缶、サ五…サツポロのファイブスター350ml缶 |
21 | 月 | 曇 | - | 朝長電通勤 サボリ |
58.15 7.7% |
シエ1 アふ2 サ五2 |
連日のビール 仕事の会議が終わり1時間45分は走るチャンスはあったが、暑くて、ビールに行ってしまった。月初に決めた星取は1勝も出来てない。アサヒの復刻はおいしい。サッポロのファブスターはまあまあだ。アサヒの復刻はスーパで買えるので1パック購入した。 ○0●6ヤ15 ★シエ…シルクエビスの350ml缶、アふ…アサヒの復刻350ml缶、サ五…サツポロのファイブスター350ml缶 |
22 | 火 | 晴 夕方一時雨 |
- | 犬の散歩4km1回 MTB通勤 サボリ |
58.45 7.1% |
瓶1 エ2 |
ホタルはまだ そろそろホタルだ。ちょど良い時間帯に浅川を通ったが、まだ浅川にホタルは出ていない。夕方に雨があったので、出たかと思われたがだめだった。今週中、明日、あさってには舞が見られるだろう。長野駅より安茂里の勝手沢、長野西高脇の湯福川、大峰山山麓、浅川の「ホタル・ヨタカロード」を走り、ホタルの数を数え、ヨタカの声を聴くをそろそろ始めようか。 腰はある角度でかすかに痛むときがあるが、力みや床に足をのばしてぺったり座る姿勢では一切問題がなくなった。 「五十肩」(4/1参照)の右肩は相変わらずで手を伸ばすと痛い。袖は右腕から通さないとダメで、それを忘れていると激痛が走る。かぶって着るもののときも時々失敗する。 ○0●7ヤ15 |
23 | 水 | 雨のち曇 | 5 29 |
朝、長電通勤 19:50〜通勤帰路びばり橋回り6kmコースのジョグ、ラスト850mの浅川堤防は徒歩 |
59.45 7.7% |
- | ホタルに誘われ再開 久しぶりに通勤帰路はジョグだった。走って帰ればホタル観察にちょうど良い時間帯になっていた。少し荷がふくらんでいて腰に負担かなと思ったが、着ていたYシャツなどでそれほど重くもなかったのでディバックを背負って職場を出た。JR沿いの歩行者自転車専用路を主に5kmのジョグで浅川のひばり橋にたどり着く。橋からは徒歩にしてホタル観察。いない。1匹だけ。それもすぐ見逃してしまいホタルだったか怪しい。雨は降ったが日没とともに気温が低くなってしまい、条件が整わなかった。蒸さないとダメだ。早いときは初出が20日より前の時もあったが、例年25日には確実に見られていて、ホタルにはあと2日といったところだろうか。 48時間の抜き 「48時間アルコールを抜く」、つまりまる2日休肝すると肝機能の検査データが劇的に良くなるという原稿を仕事中に読んでいて、取り入れようかと考えた。それを実行中だ。よって飲んでないのでたった5kmだったが走ることも出来た。星取もやっと白星がついた。 腰の問題がほぼなくなったので、去年からで長引いている「五十肩」の右肩のストレッチを始めることにした。これは仕事中でも出来るので、1日に何度かやっていこうと思っている。今朝跳ねてしまった体重も明日の朝には落ちるだろう。 ○1●7ヤ15 |
24 | 木 | 晴 | 8 37 |
朝、長電通勤 19:45〜通勤帰路びばり橋回り6kmコースのジョグ、ラスト850mの浅川堤防は徒歩 |
58.55 8.1% |
- | ホタルの初出は、本日 ディバックを軽くできなかったが、昨日より多少距離を伸ばすジョグで帰った。そして浅川の「ひばり橋」「砂田橋」間でホタルを13匹観察した。最初の3匹は川の中の木の袂付近で舞ってはくれなかった。しかし、小町大橋の下で舞う2匹を確認、小町大橋過ぎでは上流へ私とともに移動するホタルあり。いい感じがでてきた。吉田小学校裏から砂田橋付近にかけても上流へ舞うホタルがありだった。昨日のたったの1匹は舞っていないので、浅川の「砂田橋」「ひばり橋」間のホタルの初出は、本日とさせていただく。 もうじき48時間アルコール抜きが達成となる。今夜は、と言っても、もうじき25日となってしまうが、早寝して2時半までには起きて、14日に続き2回目となる市民会館のパブリックビューイングに出かける予定だ。さきほど掲示板にもそれを書き込んだ。 ○2●7ヤ15 |
25 | 金 | 晴 | - | 14:30徒歩で市民会館に向い 徒歩で職場へ JRで帰宅 |
59.50 8.0% |
シエ1 アフ3 ぎ1 エj2 |
デンマーク戦の日 2時15分に起きた。既に休肝の48時時間は過ぎていたので缶ビールを片手に家を出た。4kmを徒歩にていざ市民会館へ。 途中で2本、3本と飲み干して、市民会館に着いたのは3時15分頃。今回ははじめから2階まで人がいる。それでも1階には、仲間同士の間にポツンぽつんと空きはあり、うまいこと、1階で席が上がりはじめる人の頭がじゃまにならない列の中央より左手に席を2つ確保できたので、来る連絡を受けていた菜ゃんに席番をメールで知らせた。とても賑やかで携帯では話が通しなかった。 ![]() 久しぶりに酔いが回って抜けるのに時間がかかった。 早かったが、そのまま仕事に出ていて、この日は水分補給が頻繁だった。 夜は仕事を早く切り上げて祝杯をあげていた方が大かったのではないかと思われる。こちらは仕事が引けたのが遅く20時だったが、築地日本海で祝杯。街中から早く人が引けた前夜と違い、街もサッカー勝利、決勝トーナメント進出で盛り上がってか、人が多く出ていた。 市役所前から長電で帰ろうと歩き出したところで、南沢さんに偶然出くわし、JR帰宅に切替えた。肩をかしたのは2度目だったが、「歩きが慎重になっている」と言われた。ぎっくり腰からの回復過程で、しばらく前まで、そんな感じだったが、まだ多少意識しているところがあるようだ。それが南沢さんにはわかるようで驚いた。 今日はたまたま午後から長野にいたとのことだが、金曜なら飯山に帰る途中での途中下車はOKのようだ。 ○2●8ヤ15 ★シエ…シルクエビス350ml缶、★アフ…アサヒの復刻350ml缶、★ぎ…銀河高原ビール350ml缶 |
26 | 土 | 雨のち曇 | - | 長電通勤 クルマで松本へ JRで帰宅 |
59.15 8.1% |
アフ2 瓶1 |
月一 仕事で午前中から松本に向かった。午後もたまたま入ったイタリアンレストランが禁煙の店で、おいしく食事が出来たので、旧梓川村、三郷、堀金豊科方面を回り少しがんばってみたが、成果が得られなかったので帰ることにした。 ○2●9ヤ15 ★アフ…アサヒの復刻350ml缶 |
27 | 日 | 雨 | 8 45 |
雨の合間に犬の散歩6kmコース1回 22:15〜雨上がりの浅川ホタルロード往復8km |
58.40 7.8% |
瓶1 エ2 しエj2 ヨ1 |
ホタル舞うロード 昼は飲んだくれていて、もう走っていいのに連日のサボリとなるかと思われた。しかし、夜には雨が上がり、醒めても来ていた。そして昼は蒸してもいたし、こんな日はホタルが川から出て舞って来るかなと思いながら22時台に走りに出た。 浅川はまず、ひばり橋より下流にも居ることを確認。次に沢山期待できる、そして「ホタル出現」ののぼり旗も出ている浅川東条橋に向かった。時間が遅いのかいつもは軽く30匹は見られる東条橋〜宇木大橋の間は、僅かだった。むしろ居たのは上流側。東条橋の歩道から上流を眺める感じ。6匹近くかな舞っていた。さらに嬉しかったのは、帰路で浅川沿いの民家脇の農業用の小さな用水路のある道にホタルが舞っていたことだ。浅川のホタルが雨で濡れている民家の樹木や植木づたいに上がってきていたもの。舗装の堤防上でも、これは、稲田大橋付近でも見られた。浅川一帯にホタルが居ることがわかる良いナイトランだった。 ○2●10ヤ15 ★しエ…信濃エールをジョッキで |
28 | 月 | 晴 | - | MTB通勤 早朝より駒ヶ根へ向かう サボリ |
58.70 8.2% |
アフ2 ヨ1 エ1 |
偶然 駒ヶ根でランチに偶然入った店が長野県の「空気のきれいな店」に登録のある「いな垣」だった。土曜日も松本で偶然禁煙の店に入っていて、ついている。煙のある店ではとてもお金を払ってまで食べる気にならない。 新会員の黒岩さんから電話をもらったが、移動中で申し訳なかった。 ○2●11ヤ15 ★アフ…アサヒの復刻350ml缶 |
29 | 火 | 晴 | - | 朝、MTB通勤 サボリ |
- | キj6 | 3度目のパブリックビューイング 日本−パラグアイ戦をまた市民会館のパブリックビューイングで見る予定で、飲んでから出かけることになっていた。行った先はメトロポリタンの1Fのアイリス。2800円で2品セットで120分飲み放題だ。これはビール好きには申し分なかった。食べたい人には追加料理の注文で3500円くらいにはなってしまうだろう。 市民会館には開始1期間前の22時少し前には着いたが、なんとロビーも人、人だったし、中は2階席まで埋まっていた。カメルーン戦680人、デンマーク戦1,100人、今回は明らかに定員の1800人にはなっていた。最後には通路にも居たので超えていたかもしれない。 ○2●12ヤ15 ★キ…キリンの生ジョキ |
30 | 水 | 晴 | - 45 |
深夜MTBで帰宅 MTB通勤 サボリ |
58.95 7.5% |
アフ1 瓶1 |
サッカーは惜しかった。 負け越しの6月 今月は、「ぎっくり腰」で15日間完全に休んだ。再開が19日だったので、月間は100kmはいけると思っていたが、今日、走らないので45kmどまりだ。 過去、93年以降をみると、96年11月22km、97年10月60km、2008年11月88kmと3回だけ100kmに届かない月がある。前の2つは膝故障によるもので、休んだことで回復を早くできた。08年はサボリだろう。今回、初めての走る部位以外の故障。それで15日の完全休養。そのあとにはサボリがあったと言っていい。「トレーニングに精進?」と?は付けたが慣れない言葉を使ったためが、ぎっくり腰に見舞われたのかもしれない。慣れないことをするなと・・・。 走る距離とビールの量での星取も2勝13敗15日の休みと完敗だった。 もう一度トレーニングに精進しないと、9月22日の信越五岳に間に合わない。まず基礎体力作り、とりあえずフルを走れる体に戻すことだ。 ○2●13ヤ15 ★アフ…アサヒの復刻350ml缶 |